MENU

アースフレンズ東京Z

EARTHFRIENDS
TOKYO Z

MENU
COLUMN

COLUMN

HOME > コラム > 柏倉哲平「責任を感じながら」

柏倉哲平「責任を感じながら」

小学校から大学まで、ずっとキャプテンを務めてきた柏倉哲平。誰よりも強い責任感を感じながら、ガードとして東京Zを引っ張っていく。

やんちゃ坊主

柏倉がバスケットを始めたのは、小学校3年次から。いとこに誘われてミニバスに参加したことがきっかけだ。父が野球をやっていたため、小学校2年次までは野球少年だったが、一度バスケを見学しに行ったときに、「リングにボールを入れるだけ。それなのに、シュートが入るのがおもしろくて。それにドはまりしました」。小さいころはやんちゃな性格で、「友達と喧嘩したりして、それなりに両親には迷惑かけた記憶がある」と自身で語るほど。そんな柏倉にバスケットという競技はぴったりだったのかもしれない。

ベースを学ぶ

柏倉の通っていたミニバスは一言でいえば「強かった」そうだ。柏倉が小学校6年次になった時に県で2位、東北大会でも優勝を果たしている。勝ちにいくバスケットだったため、コーチ陣もかなり厳しく、怒鳴られることも多かったが、当時からバスケットに本気で取り組む姿勢が身に付いた。キャプテンだった柏倉は、何から何まで怒られたそうだ。責任感というものもその時から感じ始めた。だが、「ミニバスで全部基本的なことを教えてもらった。ミニバスがなかったら今はない」と語るほど、当時の経験は今の柏倉の原点となっている。
1718kashiwagura_column1.jpg

周りも考えて

中学は地元の中学に進学。中学校1年次にいきなり全国で優勝した経験を持つ。その時、スタンドからチームを見ていた柏倉。「とにかく『すげー』って」。中学校に入ってのすぐの全国大会。「レベルも違うし、全国大会の雰囲気も初めて経験して、本当に興奮していました。優勝したときは鳥肌がたった」。当時の興奮を未だに覚えていた。中学2年次は東北大会で3位に終わり、全国には行けなかった。3年次も結果を出せず、県大会でベスト8。東北大会にも行けずに終わった。試合に出ていただけに「中学2年次以降は悔しかった」。
中学でもキャプテンを務めた柏倉。「自分のことだけ考えるんじゃなくて、周りのチームメートのことも優先的に考えなければならない。チームを引っ張るという面ではより中学で突き詰められたかな」。自分のことだけ考えていると、すぐに怒られた中学生活。リーダーシップをとってチームを引っ張るということを学んだ。

戻りたくない

高校は、地元の山形県内でも強豪だった、山形南高へ。「監督がバスケットに対して熱くて、その監督さんの下で教えてもらいたい」。ミニバスを始めるきっかけになった、4歳年上のいとこも、その高校に通っていたこともあり、入学を決意した。
毎年インターハイとウインターカップに出ている古豪。1年次はそんなに試合にも出ていなかった柏倉が、本格的に試合に出たのは2年次からだった。チームは柏倉が1、2年次にはインターハイでベスト16という結果も残している。当時は、「先輩の背中を見てついていく。本当に信頼してついていくだけだった」。そのため、「いざ高校3年になったときが1番つらかった」。引っ張っていく立場の難しさを感じた。「うまくいかないときもあった」と当時を振り返る。
「今、当時に戻りたいかと聞かれれば、戻りたくない」。そう語った高校3年次。メンタル的にも身体的にも鍛えられた。「何かあったら全部キャプテンのせい」。理不尽なことも多かった。それでも、「今思えば、それがチームにとってはプラスなことばっかりだったし、言われたことがきちんとできていたらチームはいい方向にいくなって。高校の時はそんなこと1ミリも思わなかったけど(笑)」。つらかったが、辞めることは全く考えなかった。
そんな厳しい高校3年次だったが、国体で全国3位も経験した。その国体の準々決勝。相手は優勝候補の福岡県代表。福岡第一高や、福岡大濠高など強豪がそろっていた。「誰もが福岡が勝つと思っていたと思う。それでも粘って勝って、ベスト4入りしたことが、うれしかったです」。試合後に監督も含めて全員で喜んだことが、今でもずっと頭に残っているそうだ。
その後に臨んだウインターカップ。国体で全国3位になったこともあり、チーム的にコンディションもよかった。「最後は日本一になろう」。だが1回戦、「自分が前半でファールを4つしてしまって、ベンチに下がらざるを得ない状況になった。それでも残り8秒で逆転したけど、最後に相手に決められて、1点で負けて引退。悔しいとかじゃなくて、情けない、何をやってるんだろうって」。情けなさ過ぎて、涙も出てこなかった。「引退した試合はすごく印象に残っています。完全燃焼で終わりたかった」。
1718kashiwagura_column2.jpg

日本一へ挑戦

不完全燃焼で終えた高校バスケ。その後、当時日本一だった青学大へ進学した。「正直そんなレベルに自分はいないと思っていたし、迷ったりもした。だけど、日本一になりたかったというのもあって、チャンスもあるなら大学のトップレベルでやりたかった。挑戦しようと思って入学を決めました」。初めての東京進出に、最初は電車の乗り換えすらできなかった。「方向音痴なので(笑)」。
1年次から少しずつ試合に出してもらっていた柏倉。だが入学してみてフィジカルの差や、1つ1つの判断力といい、レベルが違うことをすぐに実感した。そんな柏倉が最初に取り組んだのは体づくりから。「まずは大学で戦える体になろうと考えました」。努力も実り、2年次には、試合に出場する機会も増えた。当時の役割はベンチから途中出場。流れを変える役割が多かった。スピーディーな展開に持っていくことや、ディフェンスから流れをチームに持ち込み、リーグ戦2位に貢献した。
「大荒れでした」と語る大学3年次。鵤誠司(現栃木ブレックス)、船生誠也(現名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)の2人が春にチームから離脱し、4年生が2人になった。チームは崩壊気味。柏倉自身も、大学3年のときは右膝半月板のケガにより、秋のリーグ戦に出ていない。ようやく復帰したのは冬のインカレ、「残った2人の4年生が頼もしかった」。本当にチームを引っ張ってくれていたことを柏倉も感じていた。「4年生のために頑張りたいとも思ったし、最後は日本一になりたかったというのもあったので、準決勝で負けたときはすごく悔しかったですね。でも、チーム一丸になって戦った結果で、インカレのベスト4まで残れたことは、大学入って1番嬉しかった」。
大学の4年目は「人生で1番きつかった」。大学3年の時のケガの影響もあり、春、夏は全くうまくいかなかった。試合にも起用されなくなり、ガードのポジションは後輩に。バスケットが楽しくなくなっていった。「やっていて意味が分からなくなった。この時は本気で辞めよう思った」。そんな時に同期だった3人がいろいろ声を掛けてくれた。小学校からずっとキャプテンを務めてきた柏倉。同期と話し合う中で、誰よりもキャプテンとしての責任は思い出し始め、辞めないという決意をした。「自分が先頭に立って声出す。引っ張っていくことを意識した。チームのみんながやりやすいようにそういう環境をつくってやることが一番でした」。中高での経験を生かし、なんとか立ち直った。
「大学バスケは4年生がメインなので、4年生次第でチームの戦績とか関係してくるというのは毎年感じていた。その中で自分たちの代で結果を残したいと思っていた」。柏倉指針でチームを引っ張って、みんながプレーしやすいようにしたい。そう思いながら日本一を目指していたインカレだったが、東海大に準々決勝で敗北。「そのあと順位決定戦も2試合あったけど、東海大に負けたときは相当落ち込んで、もう立ち直れないと思った」。しかし大学生活ラスト2試合、「後輩たちのためにも最後しっかり勝って5位で終わろう」。チームが一丸になった。「4年生がチームを引っ張った結果で、インカレ5位で終われたのは本当によかった。最後2試合は楽しかったです」。

見つめ直して

大きな挫折を経験し、一周り成長して、プロの世界へ。加入のきっかけは、東京Zのチームバスケットが柏倉のスタイルに合っていたから。「誰か1人に任せるのではなく、チーム全員で攻めて、チーム全員で守る」。そんな東京Zのチームバスケットに惹かれたこともあり、入団を決意した。
結果が求められるプロの世界、学生のときに比べて、バスケットに対して取り組む姿勢が変わった。「自分自身の体を見つめ直したりしました。時間の使い方もから意識を持たないと」。普段の生活がコートという結果で現れるプロの世界。自然と意識が変わっていった。
ルーキーシーズンから活躍が著しい柏倉。だがまだ満足はしていない。「自分のやりやすいようにやらせてもらっている中で、プレータイムを多くもらえている。その中での結果としては、チームの結果からみてわかるようにチームを勝利に導けていない。ガードの責任も感じている。もっといい判断をして周りにいいシュートを打たせてあげることができるんじゃないか」。いろいろ課題もあがっているようだ。
昨シーズン、100点満点中、自身の活躍は何点か尋ねたところ、「先輩たちに生かしてもらってシュートを打てただけなので30点とかですかね(笑)」と、謙虚な回答。それでも自身の成長も感じている。「今シーズンから卓さんがHC、東頭さんがACになって、ガードが起点になってプレーを組み立てるというのも多くなった。状況判断や、自分のシュートセレクションを増やしてくれたのもコーチ陣。ミスを何回しても、自信を持てって言ってくれる先輩たちもいる。少しは成長できているのかな」。

「こいつに任せれば大丈夫だって信頼されるガードになりたい」。そう語る柏倉のライバルは自分自身。「自分がダメな時って、自分で考えすぎてしまっている。まずは自分が自信を持つこと。自分らしくプレーことが大事かなって思う」。謙虚だが、責任感のある姿勢が印象的な柏倉。彼のそんなプレーにも注目だ。

1718kashiwagura_column3.jpg