MENU

アースフレンズ東京Z

EARTHFRIENDS
TOKYO Z

MENU
COLUMN

COLUMN

HOME > コラム > 【SUEMUNE'S COLUMN Vol.14】バスケは5G時代へ | 東京Z ユース

【SUEMUNE'S COLUMN Vol.14】バスケは5G時代へ | 東京Z ユース

 

コート上にセンタープレーヤーが5人いるよりも、ガードプレーヤー5人がいた方がバスケットボールは面白いし強いと私は思っています。

アースフレンズ東京Z U18では、すべての選手に「ガード的思考」を持って欲しいと考えています。

「ボールコントロール」、「得点意識」、「身体が資本」、「優しいリーダーシップ」
この4つの要素は、アースフレンズ東京Z U18が目指す「ガード的思考を兼ね備えた選手」を排出するために必要だと思う要素です。
私達が、なぜ「ガード的思考を養う」コーチングに着目したか、その裏側を少しだけお話します。

私が思うガードとセンターのイメージはこうです。
センター=支える人。ゴールを守る人。
ガード=創る人。人を動かし、活かす人。
このようなイメージを私は持っています。

現在、世界的に見てポジションレス(全員がそれぞれのポジションを熟す)の戦術が主流になってきています。
ひと昔前まではセンターが3Pを打つなんて考えてもいませんでしたが、今は当たり前のようにインサイド陣も3Pを打つ時代です。
あと数年すればポジションの名前も変わるかもしれません。

こうした傾向から、私達はこれからのバスケットボールはすべてのポジションにおいて「ガード的思考」が絶対的に重要になると感じています。
かつて、背が高いからセンター、小さいからガードのような考え方は絶滅するでしょう。

バスケットボールの考え方で2Gという概念がありますが、5Gバスケットボールも現実的に起こりうると私達は思っています。

このような、未来バスケを想定した育成をアースフレンズ東京Z U18では展開しようと考えています。
そして、「ガード的思考」を兼ね備えた世界にチャレンジする選手を育成・輩出する事で日本のバスケットボール界のレベルを底上げしたい考えです。

私達と一緒に、新しいバスケットボールに向けたチャレンジをしませんか?
あなたの挑戦お待ちしています。